はじめに こんにちは!CEOの山田です。 11月8日、9日に全社合宿を行ない、そこで弊社ミッションに因んで名付けたハッカソン「マナビアップデートソン2023」を開催しました。 場所は「クロス・ウェーブ府中」さんにお世話になりました。宿泊可能な大規模な研…
こんにちは、ディズニーパークとドナルドダックをこよなく愛するCIOの岩堀です。今日は初の試みで行ったプロジェクトについてお話ししようと思います。それは、私たちの会社が初めて公募にて有志が集まってスタートしたプロジェクト「WordWiz」です。これは…
はじめに SMART Method・PROGOS開発グループの奥山です。 京都に引っ越して3ヶ月経ったころ、友人が京都に来たと言うので坐禅に誘いました。 友人は「パートナーがこっちにできたからついでに会いに来た。パートナーと予定があるから坐禅は行かぬ。」と返事…
はじめに こんにちは、 DevOps グループの中島です。 AWS 社主催のイベントでつながったココナラ社の方よりお誘いがあり、勉強会を共同主催しました。 今回はその登壇レポートになります。 ココナラ テックブログでも執筆いただきました。 「ココナラ×レアジ…
こんにちは。レアジョブ英会話開発グループの鈴木です。 前回の投稿でお知らせしていたとおり、10/8 (日) に開催されましたPHPカンファレンス2023にてブース出展をしました。 当日は多くの方にお越しいただきカンファレンス運営スタッフ、スポンサーブースの…
こんにちは。三上( 三上 智's Wantedly Profile )です。 レアジョブテクノロジーズは 10月8日(日)に開催される PHPカンファレンス2023 にシルバースポンサーとして協賛します。 2019年はブロンズでの協賛でしたので、ブース出展は2018年(ゴールド)から5…
こんにちはフロントエンドグループの大谷です。 自宅の備え付けのエアコンが古く、スイッチを入れてから10分くらい起動しなくて困っています。 猛暑日が続いているので起動は高速であってほしいものですね。。 プロダクト開発においても、歴史を重ねるとビル…
はじめに こんにちは、DevOps グループの中島です。 当社ではデータ分析のために Redash を利用しており、 DevOps グループではその管理・運用を行っています。 日々、Redash が重いとかクエリが返ってこない等の問い合わせに対応する中で、 その原因の一部…
こんにちは、EdTech Labの齋藤です。 スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバースをみましたが私には複数の並行世界をどうこうする大いなる力はないので、AWSで複数の環境をいじっている話をしようかなと思います。 というわけで、この一年ちょっとTerra…
導入 こんにちは。 プロダクト開発部 PROGOS・SMART Method 開発グループの奥山です。 レアジョブテクノロジーズでは月1回、知見発表会があります。 月毎に部署が割り当てられ、各々が知見を発表していきます。 この会で紹介する内容に縛りはなく、最近自分…
はじめに こんにちは、DevOps グループの中島です。 最近また円安に振れてきて、コストが気になるようになってきましたね。 弊社はレアジョブ英会話以外にもいくつかプロダクトを開発しておりますが、 各プロダクトを開発しているチームでもコスト意識を持っ…
どうもCTOの羽田です。 この度下記のリリースを実施しました! prtimes.jp 取材もいただきまして、弊社もChatGPTのビッグウェーブに乗り、GenerativeAIの大海原へと漕ぎ出しました。 xtech.nikkei.com このプロジェクトですが、最初のアクションからリリース…
はじめに こんにちは、DevOps グループの中島です。 弊社では AWS CDK を用いて AWS リソースを管理しています。 過去にコンソールから作成したリソースを CDK に取り込みたいと思い、 CDK インポートを利用する機会があったので紹介します。 使ってみた系記…
こんにちは。新会社になってから初の投稿です。 レアジョブテクノロジーズCEOの山田です。 レアジョブ時代は執行役員CTOを担っておりましたが、分社化に伴いCEOに就任しました。 先日、新サービスとして、グローバルビジネスで必要な英語コミュニケーション…
こんにちは、EdTech Labの齋藤です。 レアジョブテクノロジーズとなって1年が経ちます。1年度目最後の記事なのでもっと全社的な取り組みのまとめ記事とかがふさわしいのではとか考えつつ平常運転で記事を書いていこうと思います。 さて、丁度分社化くらいの…
はじめに こんにちは、DevOps グループの中島です。 サーバレスアプリケーションを AWS 上に構築する際に便利なフレームワークとして AWS SAM を利用する方法があります。 弊社でもいくつかのプロジェクトでサーバレスアプリケーションの構築に利用していま…
どうもCTOの@jumboOrNotです。 最近は「小手返し 一手」をマスターするために週末は寿司を握っています。 何のことかわからない人は一度「将太の寿司」を読んで唇をめくりあげてきてください。 さて、寿司を握る時間を捻出するためには自動化が必要です。 今…
こんにちは。デザイナーの渡辺です! 年末年始にかけ体調を崩し、治ったと思ったら花粉が到来で 踏んだり蹴ったりな2023年を迎えてます。 そんな私ですが、去年の11月に引っ越しをしました! 新居でルンルンな毎日を送っているのですが 今回はそんな新居でUI…
こんにちは、DMP(Data Management Platform)グループの平井です。毎日デコポンを食べています。美味しい。 タイトルの通り、BigQuery Remote FunctionsからCloud Functions 2nd genを呼び出す際にハマったポイントがあったので共有します。 今回のケース Rem…
skyway.ntt.com 来ましたね!みなさん! 弊社でもガッツリ利用しているWebRTCプラットフォームのSkyWayがリニューアルされました。 (リリースおめでとうございます!)様々なアップデートがされたようです。 《主なアップデート》 同時通話人数を100人まで…
はじめに こんにちは、DevOps グループの中島です。 依存ライブラリのバージョンアップは厄介な問題です。 更新して動かなくなったら面倒だという思いのもと放置されがちですが、 いざ脆弱性が見つかったときに一気にアップデートすると、大量の修正やテスト…
ハローメリクリスマス(この記事が書かれたのはクリスマスです)。 今年最後の記事だと思うのでゆるめになにか書きます。CTOです。 弊社のテックブログもゆるゆる続けられて、トータルで10万PVをやっと超えたところです。 「やるぞ!」と開始してはや4年。皆…
はじめに こんにちは。APP/UXグループの大谷と申します。 寒くなってきてグラコロが美味しい季節ですね。年がわりで発売されるデミグラスソースがかかっているバージョンより、ノーマルバージョンのグラコロが個人的には好みです。 バージョンといえば先日No…
まえがき プロダクトバックログのリファインメントと見積りについて まえがき レアジョブテクノロジーズの三上です。 最近メンバーからスクラムに関する質問や相談をもらうことが増えて、 私自身の経験を振り返ったり、質問の背景や実績を共有してもらう中で…
はじめに こんにちは、DevOps グループの中島です。 AWS を利用していれば、誰もが AWS CLI にもお世話になったことがあると思います。 ただ、AWS CLI (あるいは API) ってレスポンスが早いとは言えないところがありますよね。 1 回呼び出すくらいなら良いで…
こんにちは、 プラットフォームグループの池田です。 実稼働しているAWS SQSをスタンダードキューからHigh Throughput FIFOキューへダウンタイム無しで移行しました。 本記事では移行時の進め方とシステム詳細ついて紹介します。 業務背景 レアジョブ英会話…
ハロー、CTOの @jumboOrNot です。 最近は社員も業務委託の方も強力なメンバーが入ってきてくれて、毎日負けてられんぞという気持ちでがんばってます。感謝。 レアジョブテクノロジーズでは子会社として独立する前より新規参画者に対してConfluenceでオンボ…
こんにちは。 プロダクト開発部 PROGOS•SMART Method開発グループ 所属の奥山と申します。 レアテクは今年4月、株式会社レアジョブの子会社として誕生した会社です。 誕生と同時に自分も入社し、以降、SMART Methodの開発に携わらせていただいてます。 さて…
どうもCTOです。 最近は狂ったようにカレーを食べ、ビールを飲み、VALORANTをやっています。 突然ですが金曜日なのでFirebaseの話をします。 アプリ開発でのFirebase Firebaseは言わずもがな、モバイル開発に特化したプラットフォームで、実際の機能開発に必…
はじめに こんにちは、まもなくサッカーのヨーロッパ主要リーグが開幕するということでワクワクしながら過ごしている APP/UX チームの杉山です。 私は特定のチームのサポではありませんが、プレシーズンマッチで絶好調のアーセナルがリーグ戦でどこまでいけ…