2019-01-01から1年間の記事一覧
みなさん、今日も元気にAPI開発していますか? 最近社内勉強会で改めてPostmanについて説明したら 意外と機能を知らない人が多かったので API開発で色々便利な機能満載のPostmanを API Clientとしての機能をメインに紹介しようと思います。 Postman is 何? …
おはようございます。レアジョブのHUNTER×HUNTER芸人こと、DevOpsチームのshinoです。 (前回の記事: EC2 Auto Scalingを導入する際のポイント - RareJob Tech Blog) HUNTER×HUNTERとAWSの知識をインプットするのが日課になっています。 今まさにAWS re:Inven…
プラットフォームチーム所属の南です 弊社では有志で勉強会のような場を設けることができます。分科会という呼び方をしているのですが、その中で自分はAlexaスキル開発に参加していました。今回はその活動を通じて学んだことなどを徒然なるままに書きたいと…
AWS Device Farm AWS Device Farmはクラウドでモバイル端末をエミュレートできる仕組みです。 CodepipelineなどのCI/CDとも連携可能で、E2Eやエミュレート環境としてAWSから提供されています。 できること iOS/Android端末がクラウド上で動かせる 2019/11/05…
ClientVPNをTerraformとコンソールをつかって構築し、Jupyter NotebookをSSHトンネリングで接続する話を書きました。
レアジョブ英会話が提供している教材は自社で開発しており、様々な国籍の方が働いているチームで品質チェックを行い、 厳しいチェックをパスしたものが世に出ます。 今回はその人気教材の一つ、Daily News Articleを使って、GCPのCloud Natural Languageで自…
DevOps チームの うすい と申します。 標題の通り、減らしていきます。 nscdでDNS問い合わせを減らす 当社のレアジョブ英会話の主要なサーバは AWS 上にあるのですが、AWS では このような 制限が存在し、ある程度のアクセスに達すると DNS の問い合わせに失…
どうも!デザイナーの渡辺です! 最近エンジニアさんたちと同じ部署に配属されました! これからたまに出てくると思います! よろしくお願いしますヽ(=´▽`=)ノ さてさて、せっかくデザイナーとエンジニアが一緒の部署になったということで、 デザイナーの知識…
お疲れさまです。 APP/UI チームの玉置です。 最近のマイブームは鬼滅の刃(きめつのやいば)です。 ツイッターのタイムラインで鬼滅の刃のワンシーンを見てしまい「おっ、刀がメインのアニメか!」と思ってNetflix で動画を見始めたのがきっかけです。 当時の…
こんにちは、レアジョブ 技術本部副部長 の @jumboOrNot です。 10月25日「Global Engineer Night vol.1 Mercari x Quora x RareJobが考えるグローバルエンジニアの条件とは?」を開催します !! Global Engineer Night vol.1とは グローバル化の波は押し寄せ…
関東に台風が向かっております。 そのためコロッケを急いで買いに行かないといけないのですが、当番なので急いで書きます。 技術本部の副部長兼、デザインチームのリーダーのジャンボです。 皆さんは普段からの運用・作業の改善作業をどうやって洗い出します…
おはようございます。レアジョブDevOpsチームのshinoです。 世間では消費税増税だとか軽減税率だとか話題になっています。 特に軽減税率は複雑ですよね。 私は考えることをやめました。 さて、私は普段AWS上でレアジョブのシステム基盤に関わる業務を行って…
こんにちは。 サービス開発チームのすずきです。 RareJob(以下RJ)では弊社のメインサービスであるRareJob英会話のバックエンド開発を行っております。 最近の投稿では技術的内容が多いですが、 たまには弊社でどんなプロジェクトがあるのか知っていただき…
ネイティブアプリ開発を担当している杉山です。 今月上旬ついにAndroid 10がリリースされたということで、そのことについて書いていこうと思います。 環境 AndroidStudio 3.5 AVD: 7.3 Foldable API 29 Android 10.0 *画面開閉を擬似的に行うには、AVDの横…
バックエンドエンジニアです。 涼しくなってきましたが、みなさんファッション好きですか? 私は好きです。zozotownに掲載して頂きました。 今回やりたかった事 とある業務で500MB以上の動画ファイルをシステムに保存し、参照できるようにしたいという事でし…
開発本部APP・UXチームの玉置(@tamappe)です。 今回の投稿が3回目になります。お盆は夏季休暇を利用して地元に帰省していました。 帰省中は暑いながらもどんな記事を書こうかなと思いながら時間が無下に過ぎ去ってしまい直近になって焦りながら記事を書いて…
ジャンボです。 暑い日が続きますが、みなさん。 カポエラやってますか? 私はやっています。 最近の実験 さて。 ちょっと丸っとマークアップする案件があり、実験してみた件です。 ざっくり書くとこんな感じのフローです。 ① AppのPush Pug + Sass + gulpな…
サービス提供会社として、自身が提供しているサービスが問題なく動いているか監視する必要があります。 lambdaで外形監視を実装し、zabbixの外形監視と比較してみました。
初めましてAPP・UXチーム/フロントエンドエンジニアの大谷です。 今回は入社(今年5月)して初めて関わったレッスンルームのリファクタリングのプロジェクトを事例にリファクタリングの進め方・効果・反省点などまとめていきたいと思います。 経緯 リファクタ…
はじめまして。DevOps チームのおくさんです。現在は弊社オンライン英会話サービスのインフラに関わる業務を行っております。好きな AWS サービスは Elastic Load Balancing と Amazon Route 53 です。 弊社では以下の記事にて記載がございます通り、パブリ…
どうも。システムディレクションチームのいとうです。 幼少向け や 学校法人様向け などいろいろなサービスの開発側ハンドリングをしています。 さて、いろいろな要求仕様を具体的な設計に落とし込んでいったり、既存の仕様を整理するために、ユースケースや…
はじめまして、開発本部 APP/UXチームの一員として、フロントエンドエンジニアとして活動させて頂いております、 田原(ドンキーorDKというあだ名で生きております)と申します。 先日の弊社ブログのコチラの記事にも紹介があります、 WebRTCを利用したレッ…
レアジョブの分析チームがどのように開発を行なっているかをまとめてみました。
初登場コアテクノロジープラットフォーム部プラットフォームチーム所属の南です すごい記事は先輩たちにお任せして、気になることをふわふわっと書こうと思います 最近は業務でGoを書いています(3ヶ月目) 今回はGo1.11から正式サポートされたWebAssemblyをさ…
開発本部APP・UXチームの玉置(@tamappe)と申します。主にiOSとAndroidの運用を担当しています。 担当しているのに最近は専らiOSのみを開発するようになりました。 Swift 3 からSwift 4.2 にリプレイスとリファクタリングした話しを紹介します。 rarejob-tech…
コアテクノロジープラットフォーム部・プラットフォームチームの金丸です。 主にgolangを使用したAPI開発を担当しております。 さて現在、一部のプロジェクトでDB等の外部リソースにアクセスするテストを行う際、弊社ではdockertestを使用しています。 コン…
はじめに こんにちは。レアジョブのサービス開発チームでアシスタントチームリーダーをやっております三上と申します。入社して4ヶ月目になりまして、入社当時はナニコレ!効率悪い!改善したい!と思うことが多々あり、改善したいマンの毎日でしたが、良く…
初めまして、レアジョブDevOpsチームの薄井と申します。 先日フィリピン出張に行ってきたのですが、着いた日が選挙の投票日と重なっていまして、レストランでお酒を頼んだら断られました。投票日はお酒の販売が禁止になるそうです。大変勉強になりました。 …
EdTechの領域におけるデータ解析基盤を作った話を技術者視点で書きました。12年運用しているデータベースを維持しつつ、データ解析基盤を新しく作った際に生じた課題。その後に見える未来について。
開発本部APP・UXチームの玉置です。主にiOSとAndroidの運用を担当しています。 先月の4月からレアジョブに入社しました。 チーム内で前回の記事を投稿したチームリーダーの羽田の事を社内で浸透していない「ジャンボさん」と呼んでいる数少ないメンバーです…